WordPressにはプラグインと呼ばれる拡張機能があり、自分が使いやすいようにWordPressをカスタマイズすることができます。
ブログをスタートする前に必要なプラグインを導入して、万全な体制でブログ運営を始めていきましょう。
WordPressのプラグインをインストールする方法

左側にあるダッシュボードから、プラグインを選択し、新規追加をクリックします。

右上の検索窓にインストールするプラグイン名を入力し、今すぐインストールをクリックします。

続けて、有効化をクリックして完了です。
プラグインの管理

インストール済みのプラグインをクリックすると、現在インストールされているプラグインの一覧が表示されます。

現在、有効化されているプラグインは青色で表示され、停止させる場合はプラグイン名の下にある停止をクリックします。
アンインストールするわけではないので、プラグインは削除されません。再び有効化する場合は有効化をクリックします。
インストールしておくべきプラグイン
ワードプレスはオープンソースなので、世界中の人々が日々新しいプラグインを開発していて最新、最先端の性能を持ったプラグインをインストールすることができます。
しかし、ワードプレスは非常にデリケートなため、プラグイン同士が干渉し合い不具合やエラーを起こすことも珍しくありません。
よって、プラグインの数は必要最低にとどめておくことが望ましいです。
入れておくべきプラグインをリストアップしてみました。
使い方や設定方法については一つずつ解説ページもあるので、そちらを参考にして見てください。
※説明記事がないプラグインについては順々にアップしていきますのでしばしお待ちを・・・
- All in One SEO
- Akismet
- BuckWPup
- Broken Link Checker
- Category Order and Taxonomy Terms Order
- Contact Form 7
- EWWW Image Optimizer
- PubSubHubbub
- TinyMCEAdvanced
- Table of Contents Plus
- WP-Copyright-Protection
ちなみに・・・
複数のプラグインを一括で、インストールできる便利なプラグインもありますが、プラグイン一度に入れてしまうと不具合やエラーが発生した場合、どこに原因があるのか特定しづらくなるので、初心者の方にはあまりお勧めしません。
お使いのテーマとの相性もあるので、面倒ですが、一つづつ入れていくことをお勧めします。
最後に
プラグインは本当に便利で、『こんなことできたらいいな・・』と思うことは、ほとんどプラグインでできるようになっています。
自分の使いやすい用にプラグインを導入してあなただけのワードプレスを構築していきましょう。
僕は今、日本でも海外でも場所を固定することのない働き方を実現しています。シゴト道具はもちろん、ラップトップ1台だけ。
でも最初はこんな働き方ができるなんて全く考えていませんでした。
僕がこんな働き方ができているのは、「今までの経験や経歴、好きなことを統合させる働き方」を目指したからです。
あなたにも今ままでの人生で何かに没頭したり頑張ったことがあるでしょう。
そういう経験を余すことなくビジネスに転換できれば人生が豊かになる働き方ができるようになります。
僕がなぜ自由な暮らしをしているのか、お金の心配をせずに自分が好きだと思えるライフスタイルを送ることができているのか?
ご興味がある方はよかったらプロフィールをご覧になってくださいね!!