こんにちは、Daikiです。
香港はアジアの中でも美味しいコーヒーが飲めるカフェでがたくさんある街です。僕はカフェでシゴトをすることが多いので、日本にいても海外にいても常に新しいカフェを探し回っています。
そんなカフェマニアの僕が香港に行ったら訪れるべきカフェをまとめてみたのでどうぞ!!
fineprint
まずオススメしたいのが、こちらのFINEPRINT。僕が初めて香港に降り立った時に最初に見つけたのが、このFINEPRINTで個人的にものすごく思い入れのあるカフェ。
オーストラリアスタイルのエスプレッソをベースにしたロングブラックやフラットホワイトを楽しめるカフェになってます。
中に入ると香港にいることを忘れさせてしまうくらいくらいオージーな雰囲気がたっぷりです。

フードはマフィンやクッキーなど。
シンプルなメニューが多いですね。

フラットホワイトとクロワッサン。
サクサクで美味しいです。

テイクアウト用にロングブラック。
シックなブラックのカップが素敵ですね。

こちらのFINEPRINTは夜はワインバーとして10時まで営業しています。
僕はてっきり軽く食べれるフードメニューもあるのかと思ったのですが、夜のフードは完全におつまみだけ。
- サワードゥ(パン)
- オリーブの盛り合わせ
- ナッツ
- サラミ
など他のメニューも合わせておつまみが五種類くらいしかありませんでした。
なので完全にディナーが終わった後にワインを楽しむお店です。
今回の香港は僕のビジネスの先輩とご一緒させてもらっているのですが、その方は香港でもビジネスを展開しているので、香港は慣れっこなんです。
ただいつもはあまりヨーロピアン風のバーは行かないということなので今回は気分を変えて欧米スタイルで夜を楽しみました。
僕はお酒はあまり飲まないのでライムソーダを注文。このお通しで出てきたメルバトーストがとても美味しかったです。
halfway coffee半路咖啡

テイクアウト用のカップが可愛いと話題になっているカフェ。
halfway coffeeは上環エリアに2店舗あります。2017年にオープンしたカフェで、中環(centaral)にある有名カフェCommon Groundsの店長さんが新しくオープンしたお店です。

店内も落ち着いた雰囲気でゆっくりとコーヒーを楽しめます。
ただ席も少なく、低いテーブルが多いので、シゴトには向かないかもです。

奥にはオーナーのトミーさんのコレクションである、ヴィンテージのコーヒーカップがずらりと並んでいます。
テイクアウトのカップも可愛いですが、ヴィンテージカップで頂くコーヒーもまたいいものです。

僕はテイクアウトでフラットホワイトを注文。黒いカップでした。
味の方はと言うと、普通に美味しいです。ただちょっとコクが足りない気もしていて、個人的にはFINEPRINTの方が好きです。
ただカップは可愛いし、お店の雰囲気がめちゃくちゃ好きなので通いたいカフェですね。
| スポット | half way coffee(半路咖啡) |
| アドレス | 26 Upper Lascar Row Sheung Wan |
| 最寄駅 | 上環(Sheung Wan) 徒歩約5分 |
| TEL | +85295117197 |
| 営業時間 | 8:00~19:00 |
halfway coffee半路咖啡の出店エリア
half way coffeeは上環エリアにもう1店舗あります。
| スポット | half way coffee(半路咖啡) |
| アドレス | 12 Tung Street , Sheung Wan |
| 最寄駅 | 上環駅(Sheung Wan) 徒歩約7分 |
| TEL | 9511-7197 |
| 営業時間 | 月~日10:00~18:00、水曜定休日 |
Cupping Room

half way coffeeと同じく上環エリアにあるカフェ。
香港でコーヒームーブメントが起こる前かの2011年からお店をオープンさせていて、香港のコーヒーシーンを牽引するお店なんです。
Cupping RoomのオーナーであるKapo Chiuさんは、香港バリスタチャンピオンシップで3連覇を果たすと言う経歴の持ち主。
2014年には世界バリスタチャンピオンシップで2位を達成したという世界でも指折りのバリスタさんなんです。

店内は広々としていて、カウンターの他にテーブル席もあるのでシゴトもできますね。FINEPRINTと同様にヨーロピアンのお客さんが多いですが、ランチタイムを楽しんでいるオフィスワーカーの人も見受けられました。

エスプレッソもオススメですが、僕は個人的にハンドドリップがめちゃくちゃおすすめです。
一杯ずつ丁寧に淹れられたハンドドリップコーヒーは絶品です。とにかくアロマがすごく感じられます。さすがコーヒージャーニーの追求を謳っているカフェなだけあります。
フレッシュさを感じる酸味とコクのバランスがよくて香港のカフェの中でも間違いなく上位くると僕は感じました。
コロンビア、ケニア、コスタリカなど特定の農場から貴重な豆を仕入れていて、さらに1950年代のヴィンテージ焙煎機でローストされているということで、コーヒー豆はこだわりを感じます。
この水色のコーヒーカップもまた可愛いんですよね。
ちなみにこちらのCupping Room Coffee Roasterで焙煎されたコーヒー豆は東京・表参道にある「COFFEE MAMEYA」でも取り扱っているので、気になる方は足を運んでみてください。
| スポット | Cupping Room 上環(Sheung Wan) |
| アドレス | Shop LG, 287-299 Queen’s Road Central, Central |
| 最寄駅 | 上環(Sheung Wan) 徒歩約5分 |
| TEL | 2799 3398 |
| 営業時間 | 月〜金8:00~17:00、土日祝日9:00~18:00 |
Cupping Room Coffee Roasterの出店エリア
Cupping Roomは他にも2店舗展開しています。
| スポット | Cupping Room(Central) |
| アドレス | G/F,, 18 Cochrane Street, Central |
| 最寄駅 | 中環セントラル(Central徒歩約8分 |
| TEL | 2511 3518 |
| 営業時間 | 月〜金8:00~17:00、土日祝日9:00~18:00 |
| スポット | Cupping Room Roaster |
| アドレス | Silver Jubilee Mansion, Shop 8, Silver Jubilee Mansion,, 62-72 Po Hing Fong, Sheung Wan |
| 最寄駅 | 上環ションワン(Sheung Wan)徒歩約10分 |
| TEL | 3705 0208 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
WINSTONS COFFEE

僕が香港のカフェの中で1、2位を争うほど美味しいと思うのが、こちらのWINSTONS COFFEE。
こちらもFINDPRINSTやhalf way coffeeと同じでオーストラリアスタイルのコーヒーです。メルボルンスタイルというか香港でこういう雰囲気のカフェに出会えたことがとても嬉しかったです。
バリスタさんもかっこいいしオーストラリアっぽいなと思いました。店内の様子はインスタの方でご覧ください。

僕はロングブラックをオーダー。
エスプレッソが効いていてまさにロングブラックという感じ。香港でロングブラックを飲むなら間違いなくここですね。
他にも抹茶ラテなどラテ系もかなりおすすめです。
席はカウンターのみで15席ほどしかありませんが、ほどんとテイクアウトなので店内は比較的空いてると思います。
場所は西営盤駅(Sai Ying Pun)のA1の出口を出てすぐのところにあります。
| スポット | WINSTONS COFFEE |
| アドレス | SHOP 4, 213 QUEENS ROAD WEST, |
| 最寄駅 | 西営盤駅(Sai Ying Pun)A1出口徒歩1分 |
| TEL |
+852 2559 5078
|
pause it

こちらはで珍しいチャコールラテを飲むことができます。
チャコールとは炭のことで、炭が入ることで香ばしさとコクがプラスされ飲みやすいラテ。

味は普通ですが、明るい雰囲気が好きで、通ってもいいかなと思ってます。
店内も広くてシゴトができるカフェとしてはかなり優秀です。mong kok駅から近いのもgood。
| スポット | Pause it |
| アドレス | 旺角山東街84號地下84 Shantung Street, Mongkok, |
| 最寄駅 | Mongkok Station, Exit E2 |
| TEL | +852 2348 2138 |
| 営業時間 | 10:00am – 10:00pm (Mon – Sun) |
Starbucks旺角洗衣街店

Mong kokにあるスターバックスはコンセプトになっていて、香港映画の世界観が再現されています。日本のコンセプトストアは洗練されていてオシャレなお店が多いので、こういうレトロな世界観は新鮮です。

香港のスタバでは香港ならではのメニューも数多く揃っています。エッグタルトは定番ですね。

今のシーズン限定のMATCHA AZUKI BLOSSOM LATTEを注文。
小豆が入っているところが香港っぽくていいですよね。おしるこ的なフレーバーが新鮮で美味しかったです。
個人的にはもう少し抹茶が効いているとよかったかな。(抹茶ってダブルとかできましたっけ?)
| スポット | スターバックス 旺角洗衣街店 |
| アドレス | 1/F & 2/F, Wai Kee House, 89-91 Sai Yee Street, Mongkok, Kowloon |
| 最寄駅 | 旺角駅 |
| TEL | (+852)2789-8710 |
香港はコーヒーだけじゃなくてmilkteaも飲むべし!
蘭芳園 LAN FONG YUEN

中環(central)にある小さな食堂なんですが、ミルクティーが美味しい。
お店の周りにはテイクアウト待ちの人だかりがすごいです。

このように昔ながらの光景が今でもみられる香港って本当に面白いなと思います。
ちなみに蘭芳園は創業50年の老舗。1951年にオープンしてからこのセントラルのど真ん中で食堂を営んでおられるのです。

このお店の方が持っているのが、何層にも重ねられた高密度のウール。この漉し器で茶葉を越すことによって滑らかなミククティーが出来上がります。

こちらが蘭芳園を有名にしたと言われているミルクティー。厳選された茶葉を使い丁寧に越されたミルクティーは非常に滑らかな舌触り。
カップがレトロで可愛いですよね。香港の街歩きお供におすすめです。
| スポット | |
| アドレス | 2 Gage Street, Central, Hong Kong |
| 最寄駅 | MTR中環(セントラル)駅D1出口から徒歩5分 |
| TEL | 2544-3895 |
| 営業時間 | 7:00〜18:00日曜休み |
金華冰廳Kam Wah Cafe
こちらは、個人的にめちゃくちゃおすすめなお店。金華冰廳。
いくつもの茶葉がブレンドされていてとにかく濃厚。ここのミルクティーが一番美味しいと思います。
| スポット | 金華冰廳Kam Wah Cafe |
| アドレス | 47 Bute Street, Mongkok |
| 最寄駅 | 太子駅(Prince Edward) B2出口から徒歩4分 |
| TEL | (+852) 23926830 |
| 営業時間 | 6:30~23:30 |
香港のカフェ巡りは中環(central)と上環(sheung wan)が中心!

ここまで僕のおすすめのカフェを紹介してきましたが、有名なカフェはだいたい中環(central)か上環(sheung wan)エリアに集中しています。
なのでとにかくカフェ巡りをしたかったら、この辺りを中心に探してみるといいと思います。
今回紹介仕切れなかったカフェもたくさんあるので、ぜひお気に入りのカフェを見つけてみてください。


コメント